11月19日(木)筑波大学附属小の第三次選考(抽選)合格の一報が届きました。

11月19日(木)筑波大学附属小の第三次次選考(抽選)合格の一報が届きました。

 

筑波の第三次選考合格はご家族にとって、私立受験とは異なる感慨深いものがある結果です。

 

9月の埼玉県の私立受験から始まった附属小学校受験です。やっとこの日を迎えられただけに、「お疲れさまでした」の言葉を掛けたいと思います。

 

筑波大学附属小学校の受験は、東京都の私立受験が集中する11月の一週目を過ぎてから一か月以降の12月中旬に行われてきました。コロナ感染予防の為か本年度は日程を一カ月早めましたが、子供の受験に臨む意識を再度高めなくてはならない過酷な受験です。

 

受験という修羅場を潜り抜け成長を遂げた子供達ですから、「頑張れ!」や「よく出来るね!」の言葉だけでモチベーションを高められるほど幼いわけでもなく、「いつまで試験があるの?」と思っている筈の子供達と共に受験準備を進めていかなければなりません。

 

11月中旬の慶応横浜初等部一次や本年度の筑波大附属受験、宝仙小学校(一般)の考査は、ご両親が想像するよりも大きな能力低下を起こしている時期の受験です。既にピークは過ぎていると考えて対処しなくてはならないのです。

 

ご家族全員が受験体制を維持し、気持ちを切らず考査日を迎えられたのだろうと想像します。特に母親の強い心あっての結果だと思うだけに、心からおめでとうと申し上げたいと思います。

 

 

合格バイブル  筑波大附属小学校の受験(1)

 

 

 

 

 
 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

                                    
     

 

 

 

関連記事

  1. 平成30年度小学校受験準備 総合模擬テスト受付中です。

  2. 白百合学園幼稚園の本年度の選び… part2

  3. 幼稚園受験準備家庭向け 塾長セミナー 現在のお申込み状況です…

  4. 受験まで一年しかないという自覚を持つべき時期になりました。

  5. 令和元年 山中湖サマースクール 「しばし静寂の食堂にて」

  6. 11月からの新学期情報です。part5 新最年少クラス受講希…