年長クラス GW明け恒例の作品展 テーマは水族館

年長クラス GW明け恒例の作品展 テーマは水族館

 

今年のGWは、緊急事態宣言で外出も控え気味だったと思います。

たっぷり時間もあったのでしょう、様々なアイデアが盛り込まれていた大作が目立ちました。

ご家族のアイデアとお手伝いを頂きながらとはいえ、とにかく頑張りましたね。

 

一人ずつ動く部分や工夫したところを説明してもらいました。

 

今日は、その様子を保護者へzoom配信しました。

 
 
 

 

その後、グループに分かれて好みの作品を見に行きます。

制作者である子供が動く部分を他の子供に説明し、見学者に動かしてもらいます。

何回か立場を替えながら、全作品を確認して終了です。

 

四日間、連日6時間半の春期講習で向上した制作技術が、今回の水族館制作に生かされています。でも最も向上したのは取り組む気持ちだと思います。
 
考査で最も見られているのは、取り組む気持ち、そして何より楽しんでいるかです。考査でよく出題される「制作や絵画」は行動観察テストなのです。
 
もちろん、創作力を生かし、作品として仕上げるだけの豊富な経験があってこその事ですが…
 

 

全ての作品は、当会HPのインスタグラムで公開します。

 
 
 
 image

 

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2022年度 年中児対象 山中湖サマースクール 申込み受付を…

  2. 志望校・志望園を選ぶ視点⑹ 幼稚園篇② ミッション系附属

  3. 二月の体験指導予約・塾長カウンセリング予約状況です

  4. 『当会の模擬テストは迅速に結果を出すことをモット―にしていま…

  5. :

  6. 11月3日(祝)三年保育の附属と一般幼稚園の合格報告が届きま…