5月7日(金)母へ…生まれて初めてのプレゼント

幼児教室の定番指導である「母の日プレゼント」制作…最年少クラスは、お母さまの顔を描きました。

 

五月第二週の日曜日「母の日」に、プレゼントを贈る意味を絵本等で理解させてから、恐らく全員が初めての「母親の顔」を描きます。

 

最年少クラス、何をさせても初めての取り組みばかりです。

 

顔の輪郭も様々、表情も色々。

 

 

 

他の子供達の刺激を受けながら、一生懸命取り組む気持ちが育つことを願っています。

 

「発表」で披露した、手作りカーネーションのアレンジメント

  

力作です。
 
ご両親の熱意が感じられます。
 
今日の年少クラス(PM)では、指導の時間を利用して塾長セミナーを行います。
主任の授業解説前の二時間程度ですが、今回はテーマを絞った勉強会にしましょう。
 
他の子供達の「発表」は当会HPインスタグラムで公開しています。
全学年の「過去の発表」はインスタグラムでご覧ください。
 
塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 新年長児「冬期講習」連続授業だからこその価値。

  2. 年長 夏の成長に向けて part12 寺子屋スクール⑦

  3. 令和元年 サマースクール 2日目「野生との遭遇」

  4. 11月9日(火) 雙葉小学校附属幼稚園(2保)の合格報告が届…

  5. 10月19日(火)精華小学校の複数合格報告がありました。

  6. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目 朝食後の…