年長 夏の成長に向けて part13 寺子屋スクール⑧


サマースクール定番の絵日記は、寺子屋でも行います。


まだまだ初日ですから、活動内容も少ないですが、一日一日と行動も早くなり、活動量が増え、題材も多くなるでしょう。


絵を描いたら、下に文章を記入します。
助詞の使い方も五日間でマスターするでしょう。
けいしんかいの卒業生は、学習だけでなく、読み書き、絵画、制作、造形、言語力、発想力、創造性、行動力…知育と人間力の全てを磨く教室です。
習い事だらけの日々を送らせないためにも、手抜きはありません。







本堂の方が立派ですが、実はこちらの方が大元の仏様だそうです。子供達を見守ってくださるでしょう。

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 12月の幼児教室…

  2. 11月8日(金)日本女子大学附属豊明幼稚園の合格報告が届きま…

  3. 令和元年 サマースクール 4日目 「午後の活動あれこれ pa…

  4. 幼児教室や体操教室選びで失敗したくないので、我が家に合う教室…

  5. まん延防止等重点措置の中、指導体験・塾長カウンセリングが続き…

  6. 「新年長児対象 冬期講習」連続授業だからこその価値!