年中クラス 絵カードで「分類」を学ぶ

このブログで、何回か触れてきた「分類」の授業の様子です。

当会は絨毯敷きの利点を活用して、床上で様々な学習や行動観察指導を行います。

机上より床上の方が絵カードを自由に置けるので、分類の原点を学ぶ年中クラスの指導に合っているのです。

 

柔軟な思考力を育むための授業です。姿勢などあえて意識させません。足を伸ばしたり、少々お行儀が悪くても構いません。思い思いの姿勢で教材に向き合えば良いのです。

  

ご家庭での様子が見えるようではありますが、幼稚園受験準備の年齢とは違い、幼児期を通じて備わった姿勢はそう簡単に変えられるものではありません。先ずは取り組む気持ちや考える力を優先的に育みましょう。姿勢や態度は受験まで数か月に迫った頃、自意識で姿勢や態度を正すように導くのが当会のやりかたです。

 

初期段階に、点図形の指導や答えの書き方に口うるさくしたり、制限を設けすぎる指導を続けると、附属小学校に入学後、自分の考えで取り組む気持ちを持てなくなるだけでなく、生き生きと伸びやかな姿で広い世界の中で成長を続けられる人物像を望めなくなります。

 

これは慶進会流と捉えて頂いて構いません。好む方に来て頂ければ良いのですから。

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝 
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
       http://www.keishinkai.ne.jp/


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目⑦午後活動

  2. 開智小学校(総合部)の合格報告がありました。

  3. 平成28年度 夏期講習のお知らせ 『年中(小学校受験準備)』…

  4. 平成30年度  幼稚園受験準備家庭対象 第二回塾長セミナー日…

  5. IODATAの湾曲モニターでライバルに差をつけよう!: PR…

  6. 平成30年度 私立附属幼・小受験を振り返る…part6 暁星…