小学校受験に臨む年長児達に、今最も身に着けてほしい事とは…

10月になると、都内以外の千葉・神奈川・埼玉各県の私立附属受験が始まります。

近年は、第一回考査を9月から始める附属校もありますが、やはり10月が主体です。

 

都内以外の附属小学校を併願校にされているご家庭や、都内の附属でも10月から面接を行う立教小学校や青山学院(男子のみ)、成城学園(事前面接 申込者のみ)等々を志願されるご家庭は、既に受験が始まっていると言えるでしょう。

 

この時期の年長児達に最も身に着けて欲しい事は自己判断力です。

 

親や幼児教室の教師が傍にいられない考査会場は、信頼してきた大人達に頼れない場です。勿論ライバル達も頼りにならない存在です。

 

自分を信じ、迷わずに自己判断で正しいと思う選択をすることが、自身の力を最大限に発揮する原動力です。迷いは正しい選択を遠ざけてしまいます。

 

この時期、教室なら判断ミスをしてもやり直すことが可能です。可能な間に、他者に頼らず自分の頭で考えた事を実行させ、判断ミスを極力少なくする気持ちを育てるのは教師の仕事です。

 

自己判断力は、幼児教室等で身に着けて欲しい最後の学びなのです。そして保護者の皆様に必要なのは、我が子を信じる気持ちを持つことです。

 

子ども達にとって最も信頼して欲しい存在の両親が我が子を信頼できなければ、子供達は自分の信じる方向に走れなくなってしまいます。

 

幼児教室の教師たちは教え子を信じている筈です。我が子を信じる気持ちを保護者の皆様に持って接して頂く事は、私達の切なる願いです。

 

        麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
          http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目⑦午後活動

  2. 12月20日[火)の年少クラス 主任の手作りXmasプレゼン…

  3. 小学校受験準備を、年中クラスから始めようとお考えのご家庭へ …

  4. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「…

  5. 「私立小学校受験対策 受験直前の過し方 part6」

  6. 5月16日(日)小学校受験準備模擬(特別回)申込締め切りが迫…