令和6年度の新最年少クラス&年中クラスの体験が続きます。

令和6年度の新最年少クラス(9月~)に二週目で既に4名の家庭が入会されましたが、三週目に続き今本日も体験指導がありました。

 

午後の年中クラスも二名の体験があり、週末土曜日の授業も二名の予約が入っています。コロナ禍で足が止まった感のあった昨年とは、まったく異なる状況になっています。

 

11月から新年長クラスに進級する年中クラスは、昨年同時期と比較すると1.5倍の会員数になっており、一昨年までと同様の状況になっています。

 

年中クラスの生徒と保護者は、当会の年長クラスの核となる存在です。最年少同様、当会の親のコミュニティや授業解説を通じて私立附属の親として必要なことを学び、附属の保護者らしくなっていきます。

 

 

それは、附属小学校の親のイメージに染めるのではなく、ご両親が既に身に着けている人的な魅力を引き出し、附属小の人的財産となる為のご両親への導きです。

 

どうぞ一日体験指導を通して、当会らしさを感じ取ってください。

 

image   

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 子供達の健康と将来の幸せを願って

  2. 2025年度 春期講習申込受付中 『年少クラス』(二年保育…

  3. 幼稚園・小学校受験のmanagement88 『受験生とって…

  4. 幼稚園・小学校受験準備をブラッシュアップ 「幼小受験の結果…

  5. 塾長カウンセリングの使命

  6. 6月8日 幼稚園受験対策 「二年保育受験 第1回 三歳児発達…