(問)年長クラス【春期講習】の指導について教えて下さい。

(問)年長クラス【春期講習】の指導について教えて下さい。

 

(答)6時間の豊富な指導時間(お弁当持参)を通じて、子供達が「けいしんかい幼稚園」と呼ぶような連帯感が生まれ、「子供の成長が著しくて驚いた!」と言われるほどの成長を生み出します。

 

《授業》

・春期講習は、6時間の豊富な指導時間(お弁当持参)を通じて、子供達が「けいしんかい幼稚園」と呼ぶような連帯感が生まれます。

・A期間で習得した基礎を磨くと同時に、弱点補強をしながら苦手意識を払拭します。

・応用期であるB期間【4月~7月末】に必要な、精神的タフさを身につけます。
・4月から始まる「土曜午前特別クラス」の指導目的と同様に、柔軟な思考力を育てます。

 

《指導内容》

・長時間指導のメリットで最も成長著しい集団①(行動観察・運動・絵画・制作・巧緻・生活力etc.)

の指導を豊富に行います。もちろん、集団②(思考力・ペーパー)も普段以上に多くの分野に触れさせることが可能なので、経験不足がかなり補えます。

・四日間を通じてお持ち帰り頂く「解説書/知育教材/制作物/絵画etc.」は、相当な量となりますが、「小学校受験を総合的に見る事を可能にする最良の教材」となるでしょう。


《保護者》
・終了後、「子供の成長が著しくて驚いた!」とよく言われるほど、春期講習の6時間指導の効果は大きく。「仕事を持っているから仕方ないのかな…?」のような共働き家庭の不安が払拭されるほどです。受験に対してネガティブな姿勢だったパートナーが、前向きになるきっかけになるなど、「けいしんかい幼稚園」受講の成果は大きいようです。

 

《親子の意識》
・6時間の授業を四日間こなした自信は、受験生らしい子供の姿に変貌させます。その姿を確認した保護者も、受験を目指す意識が高まるのは当然です。

 

B期間【4月~7月末】に続く


麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737                                              
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

関連記事

  1. 夏の成長に向けて part27 寺子屋スクール 3日目①メダ…

  2. 11月4日(日)雙葉小学校の合格報告が届いています。

  3. 令和2年 山中湖サマースクール 5日目「令和時代の男子 コマ…

  4. 年中クラス 今年のお店屋さんごっこの商品も力作揃い!

  5. 冬期特別講習【新年長対象】三日目part1「ケーキ作り指導の…

  6. 子供との面接を通じて思うこと