慶応横浜初等部の一次複数合格報告を頂きました

11月15日(土)今日は、慶応横浜初等部の一次発表の日です。男女の複数合格報告を頂きました。

 

横浜初等部の一次考査はペーパ出題。二次は行動観察中心の考査で子供を見極めます。一次、二次の選抜方式を行う受験の定番で、二次考査が約4倍の競争率になるように絞り込みをするための考査です。

 

ブログ等で一次考査について、「小学校受験の出題としては一般的で、特に難度も高いものではない…」と報告されていたこともありましたが、一昨年の受験から難度が高くなっていることを、子供からの聞き取り調査で感じています。

 

しかも、ライバルの多い横浜初等部の一次考査です、成蹊、暁星、聖心、白百合、立教女学院、雙葉、英和や、ペーパー出題数の多い大学・中学受験校等に合格可能な力量が、一次合格の条件であることは間違いのないところでしょう。

 

横浜初等部の二次は制作や絵画などの出題で発想力の豊かさを見抜き、運動や行動観察考査で非認知能力の高さを確認されます。

 

2025年度受験(昨年実施)のデータ

志願者数 男子730名 女子651名

合格者数 男子66名(11.1倍)

     女子42名(15.5倍)

 

2024年度受験(一昨年実施)のデータ

志願者数 男子804名 女子625名

合格者数 男子66名(12.2倍)

     女子42名(14.9倍)

 

二次の合格発表は28日(金)10:00…まだまだ先です。本年度は当会からの志願者が少なく

5名でしたが、力を出し切れた生徒が多かったようです。

 

11月1日から日が過ぎている為に、モチベーション低下や集団学習不足による速度や能力の低下を起こしやすいので、身に着けた力量が低下しないような言葉かけや接し方が大切です。

 

なんと長い道のりでしょうか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール4日目④ 室内競…

  2. 11月5日(土)暁星小学校の合格報告が届きました。

  3. 冬期特別講習【新年長対象】二日目の一コマ  part2バッグ…

  4. 11月4日(水)東洋英和女学院小学部の合格報告が届きました。…

  5. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」三日目「…

  6. 令和元年 サマースクール 4日目 「午後の活動あれこれ pa…