小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目、起床から朝食まで…part2」

年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール 二日目…」の様子part2です。
 


【7時00分】

・虫除けなどを処置した後、グループ単位に整列。

・庭でラジオ体操の曲が聞こえるのを待ちます。


初めて虫に触れた子供が、見せてくれました。

さて誰でしょう?後期の夏期講習中に公開するサマースクールアルバムで確認してくださいね。


・ラジオ体操第一…今年の生徒は、体の動きがいいぞ!





・指示体操…その日によって異なります。




・ソーラン節に合わせて踊ります。…昨年に引き続き6日目のお楽しみ会で披露します。(今年は、和がテーマのようです)







【7時30分】

・森の中へ散歩に出発。(今日は見送り役です。)

・帰ってから10分間自由遊びの後、ログハウス内で手を洗ってから食堂に移動です。

 


【8時15分】

・朝食です。今朝は洋食。



・今日のリーダーが前に立って、姿勢を注意した後、「頂きます!」の挨拶。



お腹がへりましたね…とにかく、いただきます!


・「ごちそうさま」の後に、主任の指導の歌唱指導」



 

さあ!年長はペーパーだー!

年中は今年から合宿指導担当が、私から安藤・大田に代わったので、まだ何の活動をするのか不明です。私も楽しみにしていますよ…


     麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/






関連記事

  1. 飛躍の夏!2025年度「年長児 寺子屋スクール」三日目② …

  2. 10月22日(土)白百合学園幼稚園の一次考査の複数合格報告が…

  3. 青山学院、幼稚舎、国立学園、トキワ松、雙葉、東洋英和、日本女…

  4. 年長 夏の成長に向けて「寺子屋スクール」絵日記

  5. 2023年度 年中児対象 山中湖サマースクール 申込み受付を…

  6. 夏期講習 年中クラス 四日目 造形「雪だるまのコラージュ」