小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目、起床から朝食まで…part1」

年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール 二日目…」の様子part1です。
 8月1日 月曜日 8:45 曇り後晴れ


おはようございます!サマースクールもあっという間に二日目に突入です。

 

昨夜は、私の部屋の七人衆を寝かせつけるのに、少々苦労しましたが、予定通り九時前に就寝しました。ログハウスの裏手まで来ていた鹿の泣き声を聞きながら私も熟睡です。

 

さて、起床から朝食までの流れをお伝えしましょう。

【6時起床】

・洗顔、歯磨き

・掛布団やシーツなどの寝具を整える。

・検温



*ここまでは、各部屋単位で行います。学習室のフロアで体操座り。主任の指示を聞きながら、朝食までの流れを覚えていきます。

・パジャマを脱いでたたみ、自分のカゴに納めます

・本日分の衣類をグループ担当の教師からもらって着ます。






・女子は髪の毛を教師に整えて頂きます。


・洋服の胸にネームプレートをつけます。(年長は最終日までに自分でつけられるようになります。昨年参加の子供は、既にできますね…)

*教師にあったら、「おはようございます」を徹底させます。(ご家庭でも継続してください)

 

【6時45分】

・昨日のグループリーダーがフロアにグループ単位に並ばせます。

・リーダー交代の儀式を行います。旧リーダーにお礼を言った後、主任から本日のリーダー発表。

・新リーダー挨拶。

・今日使うハンカチを各自、教師から渡されてからログハウスの外へ移動します。



     麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/






 

 

関連記事

  1. 学芸大学附属竹早小学校二年生の男子が、丸付け先生をしてくださ…

  2. 平成30年度 山中湖サマースクール 「一日目 いざ山中湖へ出…

  3. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part9

  4. 11月7日(土)桐朋幼稚園の合格報告を頂きました。

  5. 筑波大学附属小学校受験対策講習は14日(木)が初日です。

  6. 「新しい生活様式」って必要ですか?