慶進会の模擬テストは子供達が元気になるビタミン剤です。

慶進会幼児教室では小学校受験準備対策で、総合模擬テスト(全5回)と、特別テスト(全一回)を行っています。


模擬テストを受けて下さった保護者から「どうだった?と聞いたら楽しかった!と答えたのでびっくりしました」とか、「不安そうな顔で入室した子供が、笑顔で元気になって出てきました…」と後日面談などの機会によくお聞きします。


そうなんです。考査後に何故か元気になる子供が多いのです。意識的にそうしているわけではないのですが…


外部生徒の中に時々見かける姿ですが、「模擬テストに飽き飽きした表情」「疲れたような生気の無い姿」「相手の顔を伺うような不安な表情」「ロボットのような硬い表情や動き」etc…何がそうさせたのでしょう?


私たちの模擬テストは、全ての子供達が実力を出しきれるように、励まし、肩の力が抜けるように接します。考査中に大きな笑い声が出ることも珍しくありません。大人と子供の関係性は崩しませんが、人として自然体で接するように努めます。


カソリック校の硬いイメージを意識しすぎて、子供が力を出せなくなるような接し方は避けるべきです。


初めての受験の保護者には想像できないことでしょうが、本番の考査は子供達が実力を出せるようにリラックスさせるのが普通です。私たちも同じ姿勢で子供と向き合うだけです。


慶進会の模擬テストは子供達が元気になるビタミン剤のようなものです。セミナーや後日面談を通じて、保護者にも前に向かう気持ちが生まれるでしょう。


外部模擬テストとしてどうぞご利用ください。


平成29年度小学校受験準備総合模擬テスト 申込み受付中です。


 

 



     麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/



 


関連記事

  1. 11月30日(月)玉川学園小学部(一般入試第2回)の合格報告…

  2. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「朝食後は学習タイム …

  3. 年中クラス 山中湖サマースクール 七日目③

  4. ペーパーを除く行動観察と個別考査のみで行う「特別テスト」を行…

  5. 「私立幼稚園・小学校受験準備 塾長カウンセリングの使命」

  6. 11月5日(月)今日の小学校受験は静かな日です。