青山学院初等部入学おめでとうございます。





医師として多忙な日々を送るカソリック附属小学校出身のお母様と、温かく穏やかな人柄の会社役員のお父様が、大切に大切に育ててきたご長男が通うことになったのは青山学院初等部でした…


初等部のような教育と人的環境がご家族に必要と私が感じたのは、当会に通われてまもなくのことでした。


しかしながら、カソリック女子校育ちの母親が、男子校や共学校のイメージが見えるわけでもなく、附属小未経験の父親に附属の育ちがわかる筈もなく、私立附属の育ちを知らない保護者がほとんどの当会ですが、附属育ちの母親をもってしても、実は親としての立ち位置は何も変わらないのが受験というものです。


時を急がず面接を繰り返しながら、「社会体験数が多く、手を掛け過ぎるぐらいの教育と、教師と親の距離が近い附属小がこの子には必要」であることを伝え続けてきたように思います。その結果が青山学院初等部であったにすぎません。


両親にとって、私立附属の価値は六年間通ってわかるもの。

本人が附属幼小育ちの意味を理解し、親への感謝の気持ちが生まれるのは卒業後三十年が過ぎてから。


いつの日か実感される日が来ることを願っています。


入学おめでとうございます。




      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 一、二月は最年少クラスの体験指導が続きます。

  2. 「私立幼稚園受験対策  親子考査についての考察」

  3. 2020年度小学校受験模擬テスト 6月21日(日)第3回【総…

  4. 青山学院、幼稚舎、国立学園、トキワ松、雙葉、東洋英和、日本女…

  5. 2023年度小学校受験準備 第四回模擬テストは8月27日(日…

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 4日目②交流プラザ キ…