9月13日(火)東洋英和幼稚園の両親面接結果報告がありました。

9月13日(火)東洋英和幼稚園の両親面接が始まりました…


以前カウンセリングでアドバイスをさせて頂いた保護者から、結果報告とご相談がありました。


内容はお伝え出来ませんが、面接時の先生方の反応や場の雰囲気をどのように受け止めたらよいのか不安なのは、全ての家庭に共通の事であり、結果が出るまで苛まれ続けるものだと思います。


面接時の反応や雰囲気は、各附属園や小学校特有の個性であり、各家庭によって大きく変わるものではありません。


「受け入れられていないように感じた…」

「是非入園(学)して欲しいと望んでおられるように感じた…」

「どちらなのか全く読めなかった…」


面接後の感想は様々ですが、ご両親の感じ方で合否が判断出来るほど底の浅い世界ではありません。先生方は冷静にご両親や親子の有り様を観察しご家庭を絞り込んでいくのです。


先生方がどのように受け止めたかを日々悩むぐらいなら、子供と向き合うことです。


考査は、まだまだ先の事です。子供が心身ともに良い状態で考査に臨めるかはご両親次第…面接の結果で一喜一憂している場合ではないのです。


親の度量が問われるのが幼児期の受験なのです。


12月中旬の筑波大附属筑波小、お茶ノ水女子大附属の国立大学附属小受験まで続く長い道のりがいよいよ始まりました。


受験に臨むご家庭の健闘を心から祈っています。



         麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
 
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

 
 http://www.keishinkai.ne.jp/



関連記事

  1. 11月14日(木)慶應義塾幼稚舎の合格報告が届きました。

  2. 本日の年長クラスの一コマ「水中メガネ制作」うーん、何かのヒー…

  3. 年中クラス 山中湖サマースクール 1日目⑧グループメンバーパ…

  4. 夏期講習『年中(小学校受験準備)』 受験生の基盤を育む!

  5. 4歳以降の子供に手を入れる…part6「心の底から本気で褒め…

  6. 白百合・豊明・英和・青山・成城・カリタス・光塩幼受験対策 今…