11月9日(金)慶応横浜初等部の一次考査の日です。成城学園の考査も続いています。

今日は11月9日(金)  

今日は、慶応横浜初等部の一次考査の日です。成城学園の考査も続いています。考査を終えたご家庭からの内容報告が相次ぎます。

 

横浜初等部の一次は特別難しいわけではありませんが、11月1日から日が経ちすぎた為に、モチベーション低下や集団学習不足による速度や能力の低下を起こさない配慮が必要です。

 

12月中旬に考査が行われる、お茶の水女子大附属や筑波大附属も同様なのですが、11月中旬から始まる当会の筑波大附属受験講習や、他の教室で行われるであろう直前講習で蘇らせたり、現在以上に伸ばす事は可能です。しかしながら、慶応横浜初等部合格を目指す子供は十日あまりの慌ただしい時を過ごすので注意が必要です。

 

一次合格発表は、11月13日(火)web発表ですが、二次の合格発表は26日(月)です。なんと長い道のりでしょうか…

 

慶應横浜初等部 一次考査結果からの考察

 

SFCの教育から考察する横浜初等部の考査(1)

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

     http://www.keishinkai.ne.jp/


                                              
     

 

 

 

 

 


 

関連記事

  1. 新設私立小学校 開智所沢小学校の紹介です。

  2. 願書・面接対策…お任せください。      

  3. 年中クラスの一コマ「最終指導日 ハロウインパーティ」

  4. 早稲田実業学校初等部(二次)の合格報告が届きました。

  5. 「伝記 小泉信三」慶應横浜初等部願書内容改訂

  6. 考査時の服装や願書の写真に悩んでいるのですが…相談は可能です…