自粛生活の中、受験への不退転の意識の有無が問われています。

長い休みが続きますね…元々正月休みさえ苦手な私ですから、静かに自宅で映画鑑賞で過ごすのも性に合いません。というわけで、幼稚園と小学校受験の各主任と電話等で話し合いました。

 

夏期講習の件や模擬テストについて、休み明けに打ち合わせをするので下準備のようなものですが、自粛中の保護者の思いを、電話などで直に聞いている主任からは、我が子の成長への意識の高さを維持したままの保護者がほとんどであることが伝わってきます。

 

東日本大震災後も同様でしたが、今回のような非常事態を迎えた時、受験に対して不退転の意識を維持するのか、そこまでして受験に固執しなくてもと思うのか…各家庭の温度差は明確なものになりますが、平常時でも私達には明確にわかります。

 

今回のウイルス感染に対する考え方は様々だと思いますが、いつ終わるともわからない状況の中で、諸外国はあまりにも酷い惨状を経たからこそ、ウイルスと付き合いながら経済活動を続けていく選択をし始めています。

 

幼児期の受験への不退転の決意を持つ両親と、そうではない両親の差は、平常時でも大きいのです。附属幼稚園や小学校に通う事を願う保護者は、今岐路に立たされているのかもしれません。

 

塾長カウンセリングご案内  

講習会・模擬・発達診断テスト案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。     

 

2020年度 山中湖サマースクール【7月26日(日)~8月1日(土)】

サマースクールお申込み状況   

                               


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 連休明けの土曜日に、宝仙学園小に入学した卒業生が制服姿で来会…

  2. 年長 2023年「寺子屋スクール」2日目 第一回スイカ割り大…

  3. 11月16日(水)慶應幼稚舎の結果報告が届いています。

  4. 令和6年度 年中児対象 山中湖サマースクール(六泊七日)お申…

  5. 白百合学園幼稚園の二次発表です。複数合格の報告を頂きました。…

  6. 令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第一回塾長セミナー12…