10月4日(月)さとえ学園小学校の複数合格報告がありました。

10月4日(月)、「さとえ学園小学校」の複数合格報告がありました。


「西部文理」や「浦和ルーテル学院」同様、埼玉県の人気校である「さとえ学園小学校」は、学校法人佐藤栄学園の系列小学校として、2003年(平成15年)に創設されました。

 

比較的歴史の浅い附属小ですが、大学受験校として知名度の高い栄東中高(共学)の系列校の為か注目度も高く、東京からの受験者数も多いようです。

 

2011年3月の東日本大震災後、数年間続いた私立校不況の時代、広報担当の方が数年間続けて、学園の魅力紹介の為に来会されました。その場で「知名度の高い中高の附属として栄東附属小学校と命名されないのは何故ですか?」と質問した際、「理事長のこだわりですね…」と笑顔で答えてくださったのが印象に残っています。

 

大学や高校の系列校であっても、附属小学校や幼稚園に通う価値は全く別物であることは、私が一貫して述べてきたことだけに、「理事長のこだわり」に対してよき理解者でいたいと思います。

 

震災後の不景気を経験してきた私立附属小学校が協力し、学校別の説明会とは異なる学校紹介の場(沿線別やミッション校etc合同説明会)を設けるようになり、候補担当の職員が来会されることもなくなりましたが、コロナ禍の中で知名度に胡坐をかかず、受験者数を増やしてきた結果からも努力が報われたように思います。

 

当会でも久しぶりのさとえ学園小の複数合格の結果を、ブログを通じてかつての広報担当の方にご報告ができ、私達も喜びで一杯です。

 

頑張った生徒や、研究されたご両親にも感謝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 昨年度の模擬テストの考査中に開催した塾長セミナーで頂いた質問…

  2. 2024年度 春期講習のお知らせ 『年長クラス』(小学校受験…

  3. 令和元年 サマースクール 3日目「午後活動あれこれ part…

  4. 平成28年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…

  5. 年長 2023年「寺子屋スクール」3日目 あれーペーパー?

  6. 平成30年度  幼稚園受験準備家庭対象 第二回塾長セミナー …