新最年少クラス今日の一コマ  六日目 

九月からスタートした新最年少クラスも既に六日目です。

 

 

現在、会員は6名…年内に母子分離も順調に進行し十名程度のクラスになれば、指導開始を二か月早めて9月にした価値は十分にあったといえるでしょう。

 

 

幼稚園受験クラスは、子供以上にご両親を導くための時間が必要です。

 

お弁当の時間に第二教室で行っている幼稚園受験主任の授業解説は、授業内容を説明するだけの場ではありません。悩み多き子育てについて、他の母親(時には父親も)と語り合う場であり、未経験の受験や子育ての不安を解消し、各家庭に相応しい手法を確立する為の学びを得る場です。

 

経験豊富な主任がご両親の悩みや不安を解消し、我が子にとって親が良き教師となるための導きの場なのです。

 

 

親の学びが多ければ、家庭での子育てにも良き影響が生まれるのは当然で。「教室の集団教育」と「家庭の個の教育」との連携が生まれます。

 

幼稚園受験に初めて臨むご両親を、受験生の親としてだけでなく、附属幼稚園に相応しい親に導く為に必要な機会なのです。

 

 

最年少クラスは11月から母子分離の指導になり、火曜・金曜の週二日指導になります。

 

火曜日⇒(年少+最年少)の合同授業で、年上の子供たちの影響を受けながらの授業

金曜日⇒最年少のみの単独授業

 

順調にいけば、年少クラスが午後になる4月以前に、月曜・金曜の週二日指導になるのですが、さて今年度はどうでしょう…

 



 

 
 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 受験迄残り五か月…親自身の準備は大丈夫ですか?

  2. 2019年3月21日(祝)ドームに残るファンの熱き思いは一つ…

  3. 年中クラス 山中湖サマースクール 1日目② 初めての食事

  4. 令和6年度 新最年少クラス入会ありがとうございます。

  5. 令和3年度 年長クラス最後の模擬テスト(第6回総合回)子供た…

  6. 年長 「寺子屋スクール」3日目 増上寺ツアーpart2