「私立附属幼小に相応しい親と子供になる」為の学び…

「私立附属幼小に相応しい親と子供になる」為の教室でありたい…これは、当会の教職員全てが大切にしている思いです。

 

聞こえの良い言葉のように思われるかもしれませんが、合格すれば良いのではなく、私立附属幼小の一員になった後、本当に価値のある場にして頂くための私達の大切なこだわりなのです。

 

保護者の方々との対話経験を通じた学びは今でも多いのですが、その一例としてミッション系附属校育ちのご両親達から、附属校における宗教教育と、教会の「信仰」の違いについても学びました。

 

 

ミッション系附属幼小の出身者が、信仰という視点ではなく、宗教に深く関わってきた教職員や保護者等からの人的影響の価値観で母校の育ちを語る事が多く、その実例から私のミッション校への理解も深まりました。

 

だからこそ、合格の為にどうしたら気に入られるか?を重視したり、ネガティブな内容は決して見せない願書記述や面接での回答が、如何に薄っぺらく無意味なものであるかを、確信の上でお伝えし続けられたのだと思います。

 

 

「私立附属幼小に相応しい親子」への導きは、ミッション附属だけでなく無宗教系附属であっても同様であり、「附属で学ばせる意味や、両親にとっての価値」について、確信を持てるまで理解して頂くことが大切なだけに、マニュアルを押し付けるような導きをしない教室で在り続けたいと思っています。

 

   麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
                    〒102-0084

東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
    http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2025年度 春期講習のお知らせ 『年中(小学校受験準備)』…

  2. 10月1日(日)は、年中児発達診断テスト 申込受付中です。

  3. 年少クラスの一コマ 生き生きした子供達の姿

  4. 年長 夏の成長に向けて part12 寺子屋スクール⑦

  5. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」三日目⑤ 寺…

  6. 今日の最年少クラスの一コマ「発表」