チャットGPT時代の願書・面接対策

チャットGPT時代の願書・面接対策

 

チャットGPTの経験者も多くなりました。今年は願書記入にも利用される方が多いのではないでしょうか?

 

文章を書くことが苦手だった方にとっては、AI利用がどれだけ負担を減らし、精神的にも楽になるかもしれませんからね。

 

チャットGPTで作成した願書を早く目にしたいと思うのですが、似たような文章ばかりになるのではないか?という心配もあります。

 

数えきれない程の願書を目にしてきましたが、文章には職業歴や育ちの影響が色濃く表れるもので、職業個性が表れたり、教養の高さを感じさせる願書まであります。

 

AIを利用した願書が完成度の高い文章であったとしても、意味のある願書となるかならないかは「入力する質問」次第だと思います。

 

他の家庭の願書としても通用してしまうような願書は、興味を持たれず「用意していた定番質問をして終了」の可能性大なのです。

 

ですから、面接担当者がその家庭や人物に興味を持ち、深く掘り下げる為に必要な「質問に繋がる材料」を用意することが大切であり、それはチャットGPTの「入力する質問」同様です。

 

「軸足を基にその家にしか書けない願書を書いて欲しい!」それが私の本音です。その材料を導き出し、ご両親それぞれの軸足を見出す為には十分な対話が必要です。

 

その為に1.5時間の塾長カウンセリングの機会が有効です。同時に面接準備も一緒に済ませてしまいましょう。

 

「そんなことを書いても(言っても)構わないのですか?」多くのご家庭から発せられる言葉です。

 

何故その記述が必要なのかを「塾長カウンセリング」で示しましょう。
 

麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

 http://www.keishinkai.ne.jp/

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 10月4日(金)さとえ学園小学校の複数合格報告を頂きました。…

  2. 暁星小学校6年生の二人が助っ人に来てくれました。

  3. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」七日目「…

  4. 11月5日(木)光塩女子学院幼稚園(3保)の合格報告が届きま…

  5. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール6日目⑥ 保護者…

  6. 11月7日(月) 東京農業大学稲花小学校(前期)の複数合格報…