今日の年長クラスの一コマ「月末最終日は達成テストです。」

今日は1月31日(水)、一月の最終指導日です。


慶進会では、外部生も参加可能な「小学校受験対策総合模擬テスト(全5回)」が4月から始まります。それまでの期間(11月の年長スタートから3月末まで)、各月末の最終日に達成テストを行っています。


11月から実施している達成テストも既に三回目…お絵描きの課題で、「先生、失敗しちゃった!」の声。


授業ならば助けてあげられるのですが今日はテストです。


助言無しで何とか修正するしかありません。 子供達は場数を踏みながら、失敗を乗り越え精神的に成長していくのです。



この達成テスト…ご両親に確認して頂く出題分野は多岐に亘り、考査時間は三時間に及びます。集団テスト(ペーパー・制作・絵画・巧緻・運動・行動観察)に加えて個別テストも当然ありますから、模擬テストより軽めのメニューですが、盛り沢山の内容と言えるでしょう。



初めて試される内容が主体の模擬テストと違い、通常クラスの定着度を確認するためのテストなので、子供達自身が自分の達成度を自覚しながら進行します。


 



 


     麹町慶進会 塾長 島村 美輝 

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
      http://www.keishinkai.ne.jp/  





 
 










 



関連記事

  1. 6月9日(金)東京都市大附属小学校を訪問しました。

  2. 「雙葉小に相応しい親」を見抜くための質問とは?part3

  3. 2022年度 山中湖サマースクール3日目part 2

  4. 夏の成長に向けて 「最年少 夏期講習(前期)」は親子参加型授…

  5. 年長クラス「冬期講習」三日目 クリスマスケーキ作り

  6. 受験結果を受け入れられない保護者の為のカウンセリング