冬期特別講習【新年長対象】二日目の一コマ  part2バッグ制作

冬期特別講習【新年長対象】二日目の一コマ  part2バッグ制作



今日は、クリスマスならではの「お菓子入りバッグ」の制作を行いました。

主任の谷内先生から、基礎時期ならではの指示や叱咤激励の声が頻繁に聞こえます。


厳しさと優しさ…このメリハリが子供たちの大きな成長を生みます。ほどほどの指導では何も生みだしません。


   


   


   


指示制作は、切る・折る・貼るの三要素に意識をさせながら進めます。

その三要素全ての技術力が備わっていないと、自由制作で各々の創造性を生かすことができなくなります。豊富な制作経験が技術力を完成させます。

 


配られたお菓子をバッグに入れて、子供達は嬉しそうです。

   

明日は、クリスマスケーキ制作なので、用意する物を子供に説明しています。

頭に被っている「……」もご用意頂く物の一つです。

お子様から口頭でご確認下さい。

これも附属小学校に通う子供への成長に必要な刺激です。


 



また、明日…



     麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/








関連記事

  1. 「私立小学校受験対策 受験直前の過し方 part6」

  2. 小学校受験準備をブラッシュアップ 「当会の模擬テストの対象校…

  3. 年中クラスの夏期講習(全8日間)Bコース四日目 テーマは「動…

  4. 幼稚舎や横浜初等部、立教、青山、成蹊、筑波…の考査で魅力を発…

  5. 高校時代の友人からメダカの寄付!感謝

  6. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール4日目① お早う…