幼稚園・小学校受験のmanagement76『母親(両親)の精神的な成長が受験を制する

幼稚園・小学校受験のmanagement76

『母親(両親)の精神的な成長が受験を制する』

 

前回のmanagement75で、「幼児教室に通う最大の目的は、人や場の変化に強く、精神も身体もタフで状況判断力と対応力を身に着け、本考査で力量を出せる子供に育てる事と述べました。

 

これは、幼稚園受験、小学校受験共通に言える事なのですが、「本考査で力量を出せる子供」に育てるために必要な条件は、「子供の精神面の成長を促すことができる両親の存在」です。

 

子供の精神面を成長させる為には、日々の子育てを通じて子供を大人扱いする事が必要なのですが、これがなかなか難しいことであり、子離れと逆方向にある母親自身の母性との闘いと言えるでしょう。

 

子離れを意識した子育てをしなければ、当然子供の親離れをする意識は育ちません。親離れが適度に進行すれば、子供の精神面の成長も自然に促され、考査で力を出せる子供に育てる為の指導の吸収度も高くなります。

 

残念ながら、子離れを可能にする「母親(両親)の精神的な成長」についてのマニュアルは存在しません。ご両親との対話を重ねながらご理解頂くしか方法はないのです。

 

 

        麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
          http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 日程や出願方式の変更で不安に思う保護者に伝えたい事…

  2. インディアン達の闘い

  3. 平成29年度サマースクール日程発表&外部生の申込み受付開始で…

  4. 今日の年少クラスの一コマ「年少クラス 最終指導日はハロウイン…

  5. 令和3年度最初の合格報告 光塩女子学院初等科の内部進学の合格…

  6. 幼稚園受験への第一歩 体験授業の受講をお考えのご家庭へ