模擬テスト、 願書.面接対策指導…まだまだ忙しい日々は続きます。

夏期講習後期は9月2日で終了…猛暑が続いた8月も末日です。

 

一昨日の日曜日に「小学校受験準備 第4回模擬テスト」を実施し、結果表等の用意を本日済ませました。

 

後期夏期講習から9月にかけて、第4回模擬(総合回)、第5回模擬(特別回)「幼稚園受験準備 第2回2,3歳児発達診断」「年中児発達診断テスト」と考査が続くだけでなく、面接.願書対策指導、願書チェックが連日続きます。

 

私たちの仕事は教育サービス業ですから、合格の二文字を目指して可能な限りの努力をするのは当然です。

 

願書一つとっても、「このご家庭にしか書けない内容」が完成するまで、何度でもアドバイスを重ね、後日後悔しないものに仕上げます。

 

両親面接の有無に関係なく、ご両親やそれぞれの家系の素性や経歴の記述も必須です。それ故の志願理由だからです。また願書の文章からは書き手の人柄さえも読み取れるだけに、その方らしくない文章になっていないかもチエックします。

 

願書を基にした面接の質問材料を生み出しやすくするために、読み手に一読で理解可能な盛り込み過ぎないシンプルな文章が理想です。

 

質問を生み出せないような願書は読み手を困らせ、用意した定番質問をするだけの結果に繋がるものです。だからこそ「面接担当者の気持ちになって読む…」ことを、私は大切にしているのです。

 

願書提出が始まると、次は面接対策指導が多くなります。幼稚園受験や東京以外の県の小学校受験の面接の時期は早いのです。

 

再び保護者と向き合う日々が続きます…

 

 
    麹町慶進会 塾長 島村 美輝     〒102-0084
東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1 Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737  http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 開智望小学校入学、おめでとうございます。

  2. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part7暁星幼稚園…

  3. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目、起床から…

  4. 西武学園文理小の複数合格報告を頂きました。

  5. 平成29年度 夏期講習のお知らせ ⑴『年長(小学校受験準備)…

  6. 私立附属幼稚園から選ばれる側としての覚悟