筍で春を感じました…幼児教室には今も四季があります。

旬のもの

四季の違いを感じにくくなった昨今ですが、幼児教室には今も四季があります。

 

自分で採った筍を持参してくれた子のお陰で今日も春を感じることができました。

 

 

 

筍の皮をむいてみましょう

 

こんなに剥けるとは!

皆びっくりしています。

 


全員に渡すことが出来ました。

春の香りを袋に詰めて持ち帰ってください。

 

 

 

 

S様お気遣いありがとうございました。

子供達の目が輝き、そして皆がお子さんに「ありがとう」と感謝する機会が得られました。

 

当会は保護者の皆様に支えられ続け、今年60周年を迎えました。

 

 

 

 

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


                                 

関連記事

  1. 令和元年 サマースクール 7日目 「7日間の合宿生活 エンド…

  2. 年長 「寺子屋スクール」3日目 増上寺ツアーpart2墨絵を…

  3. 今日の年中クラスの一コマ「ヒエーお化けだ!」

  4. 令和二年度小学校受験準備 新年長児発達診断テスト 満席になり…

  5. 令和元年 サマースクール 5日目 「今夜の締めくくりは?」

  6. 12月4日(日)「第1回新年長児発達診断テスト」あと一週間で…