年長クラス「最終授業 そして卒業式へ」

年長クラスの一コマ「最終授業 そして卒業式


今日は平成30年度の年長クラス最終授業。6時間指導のスペシャルけいしんかいです。


 


 


 


一昨年は東北大震災の年に生を受けた子供達でした。昨年は早生まれ比率の高さが特徴の年長クラスでした。

今年も年長児達を送り出す事が出来ました。平成最後の年長クラスの生徒は男女の精神年齢の発達差が目立つ年でした。


年中クラス時代からやんちゃ揃いの男子生徒は、気を緩めると考査で状況判断ができなくなる危うさはありますが、男の子ならではの可愛さを失っていません。志望校選択の傾向も昨年とは異なっています。


しっかり者の多かった女子生徒は、時には気の強さを示し過ぎることはもありましたが、幼さが目立った男子生徒と協調しながら社会性を高めてくれました。


彼らは三時過ぎから保護者参観の中での卒業式に出席します。

1964年から続けてきた幼児教室の歴史をまた一つ積み重ねることができてこんなに幸せなことはありません。



        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/






関連記事

  1. 11月16日(水) 慶応横浜初等部一次考査の複数合格報告が届…

  2. 令和三年元旦 明けましておめでとうございます。

  3. 年中クラスの一コマ「大きさ順に干せるかな?」

  4. 23日(日)から始まった年長直前特別講習も既に三日目。体操服…

  5. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール3日目⑤ 昼食の…

  6. 令和三年の幼稚園受験準備に向けて…