幼稚園受験クラス 最年少・年少クラス合同指導 最終日

3月24日は春期講習前の幼稚園受験クラス最終指導日です。

 

 

例年11月から3月末までは、週二回指導の一日を「最年少・年少合同指導日」にして、私立附属の「姉と妹」のように年齢差を利用して、「妹や弟の面倒をみる」と「姉や兄からの影響を受ける」指導時間を設けています。

 

 

自由遊びや、リトミック、お遊戯、歌唱、そして発表etc.…年齢差があっても、互いに刺激を受けながらまるで同学年のような授業が可能です。

 

その後、思考力や制作・絵画・巧緻性などをクラス別にして指導を続けます。保護者を導くための解説時間中は、再び全員でお弁当を頂きます。

 

 

 

 

最年少と年少クラスは春期講習から、別々の時間帯での指導となり、四月からの通常授業から最年少が午前10時、年少クラスが午後2時45分からの指導となります。

 

受験まで、日程の都合で合同授業が何回か行われますが、これからはそれぞれのクラスの子供たちは自らの力で成長していくことになります。

 

 

HP塾長カウンセリングご案内  

講習会・模擬・発達診断テスト案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。                                                         

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

関連記事

  1. 4歳以降の子供に手を入れる…part1「親離れ、子離れを意識…

  2. 年中夏期講習 B日程四日目、今日のテーマは動物です。

  3. 幼稚園受験家庭対象 第三回塾長セミナーの資料作成中です!

  4. 小学校受験模擬 第4回(総合回)終了。次回第5回(特別回)は…

  5. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「六日目  年中児…

  6. 今日の年長クラスの一コマ 「今日は保護者見学日です。昨日の模…