年中クラス 14店の個性豊かな商品が並ぶお店屋さんでお買い物part2

現代の私立附属幼稚園・小学校は共働き家庭の割合が高く、園や学校の先生方も多忙な両親の子育てや教育を個性豊かに支えておられますが、それは保護者側が我が子の育ちの場に対して真摯に向き合い協力姿勢を保ち続けているからです。
 
 
 
教室の会員の母親の就業率は例年60%以上なのですが、専業主婦のご家庭との差は全くありません。私立の附属校や園と保護者との関係同様、全ての保護者が私達の教育に協力姿勢を続けて頂けるので、今日の授業のように子供達が目を輝かせて買い物をしたり、大きな声でいらっしゃいませの声を発生できるのです。
 
 
part1のお店を片付けて、次の店舗の用意をしている間、今度は買い物客になる生徒は欲しい商品の名前を口ずさんでいます。ご両親の気持ちが子供以上に入っていたせいか、商品の種類も多いですし、リアルさも見事ですから当然です。教室の備品にしたいぐらいです。
 
 
年中クラスの会員の皆様、教材の用意心から感謝します。
お陰で良き授業が出来ました。
 
 
 
 
 
 
 

スタッフ募集  

 

                         
        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. もうすぐ三年生になる幼稚舎生二人がお手伝いに来てくれました。…

  2. 11月7日(土)学習院初等科の複数合格報告、そして早実初等部…

  3. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」二日目 …

  4. 最近は早期英語教育や英才教育がブームのようです。

  5. 11月からの新学期情報です。part4 新最年少・新年少編 …

  6. 春期講習(B日程)一日目 年長クラス 鍛えられる子供達