節分は過ぎましたが…

 

2月8日(月) 今日の年長クラスのグループ対抗は「鬼のお面倒し」です。

 

豆は玉入れ用の赤白ボール

お面はグループ別共同制作品

 

高さの変化をつける為に積み重ねたテーブルにお面を置いて…

 

準備万端整いました。

それでは、必死な子供達の様子をご覧ください。

 

   

 

 

教室の外は二月らしく冷え込んでいますが、教室は子供達の熱気でムンムンしています。
 
  
勝ち負けの結果よりも、必死に取り組む姿勢を評価しましょう。
 
そろそろお雛様の飾りつけをしなくては…
 
春が待ち遠しいですね…
 

 

 

 

 

 

 

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/


 




 

 

関連記事

  1. 幼児教室や体操教室選びの失敗をしたくないので、我が家に合う教…

  2. 2022年度 山中湖サマースクール5日目part 8

  3. 平成29年度 夏期講習のお知らせ⑶『年少クラス』(二年保育幼…

  4. 当会の模擬テストの狙い

  5. 幼稚園・小学校受験のmanagement78『立教小、慶應幼…

  6. 夏の成長に向けて part51寺子屋スクール 5日目⑦運動会…