ご長女に続き雙葉小学校へ入学された妹さんが来会されました。





ご長女が雙葉小学校に入学されたご家庭の後に、長女に続き次女も雙葉小の門をくぐることになったご家族が、入学式を終えて来会されました。


前回のブログのご家庭同様、このご両親も会社勤めの共働き家庭です。お二人目ということもあり、教室通いは送迎などの面でも心労の多い日々を送られたことと思います。


しかも、次男次女の受験は一人目とは違う難しさがあり、「私立附属幼小の多くが次男次女の合否に対して甘くない現実」を知るのは入学・入園後です。


一般の方が想像するよりも厳しい姿勢で二人目の合否判断を下すのは、有名な附属の生徒のレベルを下げずに維持し続けられてきた要因なのですが、涙をのんだご家庭にとっては辛い現実であり、その現実を受け入れる為には時間を必要とします。


それだけに姉妹が同じ制服を身につけ、姉同様に雙葉小の人的影響や宗教教育を授けられる喜びは想像以上のものだと思います。


次の写真のように、見事な結び方を身に着けた姉同様に、雙葉らしさを理解する生徒に成長されることを心から願っています。






      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 令和元年 サマースクール 5日目 「焼きそばの味は忘れない」…

  2. 「子供を大人扱いする…」part3 子供に相応しくない内容を…

  3. 本日は、最年少クラスセミナーです。

  4. 2024年12月29日(日) 本日から当会は冬休みです。

  5. 私立幼稚園・小学校受験準備「母親(両親)の精神的な成長が受験…

  6. 東京農業大学稲花小学校の複数合格報告を頂きました。