現在の年中クラスの状況をお知らせしましょう。

今日は平成29年7月8日(土)です。


昨年11月からスタートした年中クラスの会員数は適度に増え、来季の新年長クラスの核となるご家庭が揃っています。


同じ幼稚園や保育園の生徒が少ないのは当会の特徴ですが、年中クラスでも同じ園から通っている方は二名だけで、バラエティに富んだ園名が並びます。


様々な地域から多様な園児が通う当会は保護者層も広くなるので、子供だけでなく保護者間での学びや刺激が大きくなります。これは附属小学校に通う魅力と全く同様のものです。


例年、年長クラスの会員数は30名程度までにさせて頂いているのですが、年長になっても同じ園から通う生徒は少数派ですから、志望校の範囲が広い理由にもなっています。


サマースクールの年中参加者も12名(外部生含む)で、年長参加者の半数となりました。私達にとってもやりがいのある七日間になると確信しています。


唯一受験生がいない年中クラス…


今年も例年通りの素直で快活な子供達が型にはまらず伸び伸びと学んでいますよ~




11月からの新学期情報です。年中編①


 
11月からの新学期情報です。年中編②



      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/


関連記事

  1. 6月26日(日)は、小学校受験準備 第三回模擬テストです。 …

  2. 「新年長児対象 冬期講習」連続授業だからこその価値! 

  3. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目⑨夕食前

  4. 報告が遅れましたが、学習院幼稚園の複数合格報告が届きました。…

  5. 「努力」を褒める。そこを意識して、日常を過ごすこと…

  6. パートナーをの意識を変える事を可能にするには…